2016年2月
このお薬。。。??
カリエスチェックと言いまして、分かりやすく言いますと虫歯検知液です。
虫歯治療の際に使用する液体で、虫歯の部分を青く染めます。
染色部全てを削ることによって確実に虫歯を取り除くことができ、かつ削りすぎを防ぐことができます。
当院ではこちらを使用して、患者様の治療に努めてまいります。
レントゲンが不安な方へ
今回はレントゲンにて使われる防護衣についてお知らせします。
この防護衣とはレントゲン撮影の際、
ごくわずかな放射線から私たちを守ってくれるエプロン状のものとなります。
ですが、この防護衣は少しばかり重いです。。。
なので体の小さい方やお子様のために
大人用の大きさからもう一回り小さくしたものをお子様用として用意してあります。
お子様のレントゲンに不安な方は、お声かけください。
がんばったあとの お楽しみ。
まだまだインフルエンザや風邪が流行っていますね。
当院に通われているお子様たちは、
治療が終わったあとに出来る「くじ引き」を楽しみにしております。
欲しかった景品が当たってガッツポーズ!(^^)!が出たり、
狙っていた景品が次の来院で無くなっていてしょんぼり(._.)したり、、、
可愛らしい表情が見られ、スタッフも癒されております。
景品も残り少なくなってきましたが、、、
安心してください!!
第2弾の用意もございますよ(^◇^)
治療や健診に、ぜひいらしてくださいね。
ご予約お待ちしております。
痛くない麻酔を目指して
本日は、オーラスター(麻酔用電動注射器)をご紹介します。
子供のおもちゃと間違えてしまうほど可愛らしいデザインですが。。。
麻酔注射が痛いのは針を刺す時よりも、麻酔液を注入する時です。
注入する速度が速すぎたり、麻酔液が冷たかったりすると痛みを感じやすくなります。
電動注射器を使用し細い針で麻酔液の注入速度をゆっくり一定に保ち麻酔します。
とにかく 当医院は 麻酔時の痛みを軽減することに全力を注ぎます。
もちろん、刺すときの痛みの軽減の為に、表面麻酔もします!
1月21日のブログと合わせて、ご覧ください♪
Information
当院に通っていらっしゃる患者様や
オオゼキさんをご利用の方はお気づきかもしれません。
当院の入り口にモニターが設置されました!
当院からのお知らせやお得な情報、矯正無料相談の日などを流していきます!
中に入って聞くのは勇気がいる、、、という方にも ご覧出来るようになっています。
とはいえ 是非、お気軽にお入りください♪
スタッフ一同 笑顔で対応致します 笑
ワクワクへの道。
寒い日が続いていますね。
周囲ではインフルエンザがいよいよ猛威をふるい始めました。
学級閉鎖の学校や幼稚園なども出てきているようです。
こちらにいらしている小さな患者さまたちは、
いまのところ元気にいらしてくれていますが、、、
どうかこれ以上広まらないことを願います。
そんな元気な患者さまたちが、
ワクワクしながら通りぬける当院の秘密の通路がこちら↓
キッズスペースまでの通路です。
安全上、入口とつながっていないため、
初めてのご来院の際は
どうやって行けばいいの(・・?とキョトンとしているお子様が多いです。笑
お買い物で通りかかったお子様がフラッと立ち寄っていくこともあります。
壁がマグネットになっているので、
これから少しずつカスタマイズを重ねていきたいと思っております(^_-)-☆
治療器具のご紹介
本日は、タービンヘッドをご紹介します。
皆さんご経験があるかと思いますが、虫歯を削るものです。
あの、キーーーンという音の源になります。
右側が通常使用している大きさです。
そして写真では少しわかりにくいのですが、左側がヘッド部分が小さいもので、女性やお子様に使用しています。
お口を無理なく開かず少しでもリラックスでき痛くない治療を心掛けております。
細かい部分になりますが、見えないところも 今後も負担をかけないように 努めてまいります!!